エネシフト 停電時の操作方法

【停電したら】100Vコンセント付自動車の場合

屋外電源入力BOXスリムに、
屋外電源用接続ケーブルのコンセントプラグを接続する。
 

 

 

100Vコンセント付自動車のアクセサリーコンセントに、
コンセントプラグを接続し、出力をONにする。

 

※車種により、出力電源コンセントボタンが異なりますので、各メーカー・ディーラーに確認ください。
※アース線のある電気製品を使用する際には、必ずアース接続を行ってください。

 

 

 

 

状態表示LEDが、緑色(優先②)に点灯していることを確認する。

 

【停電から復旧したら】100Vコンセント付自動車の場合

状態表示LEDが、青色(優先①)と緑色(優先②)に
点灯していることを確認する。
 

 

 

100Vコンセント付自動車の出力をOFFにする。

 

※車種により、操作方法が異なりますので、詳細は各メーカー・ディーラーに確認ください。

 

 

 

 

コンセントジャック、コンセントプラグを取り外す。

 

 

【停電したら】発電機の場合

屋外電源入力BOXスリムに、
屋外電源用接続ケーブルのコンセントプラグを接続する。
 
 

 

発電機に、コンセントプラグを接続し、出力をONにする。

 

※メーカーにより操作方法が異なります。詳しくはメーカーにお問合せください。
※アース線のある電気製品を使用する際には、必ずアース接続を行ってください。
 
 

 

状態表示LEDが、緑色(優先②)に点灯していることを確認する。

 

 

【停電から復旧したら】発電機の場合

状態表示LEDが、青色(優先①)と緑色(優先②)に
点灯していることを確認する。
 

 

 

発電機の出力をOFFにする。

 

※メーカーにより操作方法が異なります。詳しくはメーカーにお問合せください。
 

 

 

コンセントジャック、コンセントプラグを取り外す。

 

【停電したら】太陽光自立電源の場合

パワーコンディショナーを自立運転に切り替える。

 

※メーカーにより操作方法が異なります。詳しくはメーカーにお問合せください。
 

 

 

状態表示LEDが、オレンジ色(優先③)に点灯していることを確認する。

【停電から復旧したら】太陽光自立電源の場合

状態表示LEDが、青色(優先①)とオレンジ色(優先③)に
点灯していることを確認する。
 

 

 

パワーコンディショナーを連系運転に切り替える。

 

※メーカーにより操作方法が異なります。詳しくはメーカーにお問合せください。
※自立コンセントから、事前の配線及び接続がなければ、通電しません。